日々の食卓 ジビエの滋味 NPOのイベントが週末にあったのですが、他の都合がありお手伝いに行くことができず、お昼にちょっと顔を出してきました。嫁さん作のイノシシのチャーシューを差し入れで持って行ったのですが、お腹をすかせた子どもたちが群がり、すぐに完売。喜んでもらえ... 2014.10.27 日々の食卓
日々の食卓 手前味噌 1年半寝かした自家製味噌が良い感じに熟成されていました。お味噌汁の美味しい季節になりましたね。台風では、大きな太枝が道路を塞いだり、ビニールハウスのビニールを剥がされたりとてんやわんやでした。ただ、台風前に種まきしたアブラナ科の野菜達がなん... 2014.10.09 日々の食卓
日々の食卓 新米で栗ご飯 毎年、親戚の家からたくさんの栗を頂きます。早速、出来立ての新米を使って、嫁さんが栗ご飯を作ってくれました。これぞ、まさに秋の味覚の王道。至福の時間を味わいました。 2014.09.21 日々の食卓
日々の食卓 房州海老の姿煮 海沿いの地区の知り合いの方から頂きました。醤油ベースで甘辛く煮てある房州海老です。初めての食べ方でしたが、これがとっても美味。ただ茹でる方法よりも、海老の身の上品な甘みや、海老味噌の濃厚さがより引き立っています。地元の食べ方って本当に参考に... 2014.01.08 日々の食卓
日々の食卓 今年のお節 手作りのお煮しめ。しっかり出汁をとって、ひと品ごとに煮込んだものはやっぱり美味しいですね。嫁さんに本当に感謝です。数の子、筋子、タコの酢の物、なますなどなど。。黒豆等は、娘がすぐに手を伸ばして食べ始めてしまったので写真はありません。。。お気... 2014.01.02 日々の食卓
日々の食卓 ウスヒラタケのバター醤油炒め 秋といえば、キノコ。わざわざ奥山に分け入らなくても、身近な場所にも美味しいキノコは発生します。今回紹介するのはウスヒラタケ。これも近くの公園で見つけましたもの。(こんな感じで、木に生えていました)比較的簡単に採れるキノコですが、汁物の具材に... 2013.10.10 日々の食卓