ほんまるビオトープ

お米と野菜ができるまで

ソラマメ畑でみつけました

昨年10月に種まきし、今季の厳しい寒さの冬を越して、やっとここまで大きく成長してきたソラマメ。
いきもの

ガクアジサイの花舞台

梅雨の雨が続く南房総では、ガクアジサイの花が見頃を迎えています。 カマキリの幼虫が”花舞台”に姿を見せてくれました。
ほんまるビオトープ

ヒメアメンボのいる水田

粘土質の田んぼは、一度泥をかき回すとなかなか透き通った水に戻りません。 除草剤を使用せずに稲づくりをする場合、田植えの直前に代かきをして、芽生えた雑草の実生を泥と一諸に練りこみ、発生を抑制するのが定石です。 田植えの時、...
ほんまるビオトープ

タネツケバナの花

タネツケバナ (Cardamine flexuosa) アブラナ科タネツケバナ属の1年草 落水期の冬~春先の水田で見ることができる 自力で種子を飛ばして散布する 春の荒起こし前の水田一面に、このタネツケバナが繁茂し...
ほんまるビオトープ

ホトケノザの花

ホトケノザ (Lamium amplexicaule L.) シソ科オドリコソウ属の1年草(寿命が1年未満) 秋から冬を経て、春の終りまで見ることができる 種はアリによって散布される 肥沃な畑で優占する植物の代表格...
ほんまるビオトープ

つめたい雨の啓蟄

今日、3月6日は二十四節気の1つの”啓蟄”。 ”啓蟄”とは、冬ごもりをしていた虫(蟄)が、穴から這い出てくる(啓く)頃のことを意味します。 ただ、今日の南房総はあいにくの冷たい雨。暖かい陽気の中、うちの圃場で虫たちの撮影...
タイトルとURLをコピーしました