Hidekazu Homma

農園の様子

穴窯の魅力①ー北鎌倉での素敵な出会いー

北鎌倉駅の小さな改札を出て通りを進むと最初に見えてくるのが円覚寺の入り口。ここを通り過ぎて左手に見えてくる、長屋門のような入り口の建物が鎌倉古陶美術館です。
南房総の自然

澄んだ青空と透き通った海との間に佇む

冬の季節には、南房総の海岸から富士山を望むことができる日が多くなります。色々な表情を見せてくれる富士山ですが、今日の夕暮時の富士山はまた格別でした。雲ひとつない透き通った空の下、伊豆半島の天城山に沈む夕日の残光に優しく包まれた富士山の前には...
南房総の自然

1月の南房総の情景(堂山登山道から・・・)

1月の中旬に、館山市船形と南房総市富浦町の境にある”堂山”への登山道から撮影した写真です。堂山(標高107.5m)は、一部急な斜面があるのですが、比較的手軽に登ることができる低山。気軽にハイキングするのにいいですね。富浦の道の駅からも歩いて...
お米と野菜ができるまで

今週発送のお野菜

今週の野菜セットのご紹介です。先週お休みしたルッコラが再登場。ミズナもどんどん大きくなってきました。スティックセニョールも次から次へと新しい房が伸びてきています。今週のコカブは”みやま小かぶ”という種類です。とっても美味しい小かぶで、特にお...
いきもの

波と戯れる浜千鳥

南房総の海岸線は、地質の違いに応じて磯浜と砂浜が現れ、とても変化に富んでいます。その海岸の変化に応じて観察できるいきものも異なってくるから面白いのです。今日、ご紹介するのは、”浜千鳥”という名称で昔から親しまれている、”ミユビシギ”という鳥...
いきもの

クジラからのメッセージ

昨日、館山市の沖ノ島にザトウクジラが漂着しました。漂着したザトウクジラを見るのは初めての経験なので、じっくり観察してみたいと思い、現場へ向かいました。現場を訪れると、たくさんの見物人の方々とともに、テレビの撮影隊がいたり(上記写真)、上空に...