お米と野菜ができるまで

今週発送のお野菜

今週の野菜セットのご紹介です。先週お休みしたルッコラが再登場。ミズナもどんどん大きくなってきました。スティックセニョールも次から次へと新しい房が伸びてきています。今週のコカブは”みやま小かぶ”という種類です。とっても美味しい小かぶで、特にお...
いきもの

波と戯れる浜千鳥

南房総の海岸線は、地質の違いに応じて磯浜と砂浜が現れ、とても変化に富んでいます。その海岸の変化に応じて観察できるいきものも異なってくるから面白いのです。今日、ご紹介するのは、”浜千鳥”という名称で昔から親しまれている、”ミユビシギ”という鳥...
いきもの

クジラからのメッセージ

昨日、館山市の沖ノ島にザトウクジラが漂着しました。漂着したザトウクジラを見るのは初めての経験なので、じっくり観察してみたいと思い、現場へ向かいました。現場を訪れると、たくさんの見物人の方々とともに、テレビの撮影隊がいたり(上記写真)、上空に...
お米と野菜ができるまで

今週のお野菜

南房総は、ここのところ朝の冷え込みが非常に厳しく、最低気温が氷点下。隙間だらけの古民家暮らしにとって、一番つらい季節です。ほんまる農園は海に囲まれた南房総の中でも、内陸の平野部に位置しているため、晴れてあまり風がない条件になると放射冷却によ...
南房総の自然

南房総のだるま夕日

今朝の南房総(館山)の最低気温は-1.5℃。最高気温も8℃台。温暖な南房総らしからぬ厳しい冷え込みです。が、この寒さが思わぬプレゼントをもたらしてくれました。そのプレゼントが冒頭の写真、”だるま夕日”です。まるで、海からだるまが頭を出したよ...
農園の様子

野菜セットの出荷風景

出荷を待つ、ほんまる農園の冬野菜たちです。左上から時計回りに、キャベツ、聖護院大カブ、コカブ、ミズナ、山東菜、ルッコラとなります。このように野菜を一同に集めると壮観です。つい荷造りの手を休めて撮影しました。畑で収穫したあと、余分な葉っぱを落...