いきもの 初春のスハマソウ 丘陵地の谷の中を走る林道沿い。房総特有の”大西”と呼ばれる季節風が吹き荒れ、尾根の上の方から谷の中まで、その風鳴りが響きわたってきます。温かい陽射しが届かないので、まだまだ真冬の様相なのですが、そんな環境の中で一足先に可憐な花を咲かせる植物... 2015.02.14 いきもの
いきもの やっとここまできた! うちの田んぼや近くの河川や海岸のプランクトンを見てみたい!そして、写真で記録をしたい!と思い立って、自分とほぼ同じ年代(30~40年前)のジャンク顕微鏡を今年初めにオークションにて入手。その古い顕微鏡を分解・清掃し、壊れていた照明には新しい... 2013.04.23 いきもの
いきもの ウラシマソウ 南房総のテンナンショウ属(Alisaema)の中で、早春を告げるヒガンマムシグサ(Arisaema aequinoctiale)に続いて、春真っ盛りのちょうど桜の咲く頃に花を咲かせるのがこのウラシマソウ(Arisaema thunbergi... 2013.04.07 いきもの
いきもの アノマリーなモノの美しさ スイセン(Narcissus tazetta)の花。今年の冬の寒さで、例年よりも半月程開花が遅れましたが、今ちょうど、見頃を迎えています。 2013.02.02 いきもの南房総の自然