日々の食卓

日々の食卓

イノシシのチャーシュー

田舎に暮らしていると、知り合いの方から色々なものを頂きます。頂きもののお返しには、うちの野菜などをあげたりして、まさに物々交換、ギブアンドテイクの世界です。このイノシシ肉も知り合いの方から譲って頂いたもの。バラ肉の部分だったので、カンパニュ...
お米と野菜ができるまで

秋冬野菜の季節です!

朝、晩の空気がすこしひんやりとする季節になってきました。ほんまる農園でも、稲刈り直後に植え付けした秋冬野菜が採れ始めています!まず、最初に紹介するのが白菜。ところどころ虫に食べられているのはご愛嬌。これぐらいの食害ですめば上々ですね。ところ...
お料理レシピ

そら豆の楽しみ方いろいろ

皆さん、そら豆はどうやって食べていますか?定番は、塩茹でしょうか。ビールのお供にするととまりませんね。そら豆は鞘ごと焼いても美味しいです。(オーブントースターや魚焼きグリルで10分程度、七輪で炭焼きもいいですね。)豆が鞘の中で蒸し焼きにされ...
お料理レシピ

初夏のかき揚

最近は夏のように暑い日が続きますね。お昼のうどんのおかずです。新タマネギとそら豆、最後のたけのこで、かき揚にしました。さくっとした衣のあとに、新タマネギの甘みがひろがって、そら豆は豆のうまみと香りがいっそう強く感じられるような気がします。美...
お料理レシピ

葉タマネギの美味しい食べ方 その2

ただいま野菜の端境期。満足に収穫できるものは葉タマネギだけなのです。そこで、毎日の食卓に大活躍中!葉タマネギの玉の部分(新タマネギ)のサラダです。間引きしたラディッシュをのせ、彩りを加えました。新タマネギは辛味が少ないので、生で美味しくいた...
お料理レシピ

葉タマネギの美味しい食べ方

農園にて収穫中の葉タマネギです。今年の新タマネギで、まだ成長途中ですが春の日差しを浴びて一日増しに玉が大きくなっています。玉の部分は辛味がほとんどないので、 サラダにしました。酢としょう油をかけただけの シンプルレシピ。鰹節を添えて。すぐに...