お米と野菜ができるまで 冬のほんまる野菜をお届けしております やっと”本来の”冬らしくなってきた南房総。暖かく、雨ばかり降っていた11月の時期を無事乗り越えて、冬野菜が元気に育ってくれました。そんな南房総の旬の露地野菜をセットにした野菜セットを皆様にお届けしております。ほんまる農園の野菜を是非食べてみ... 2009.12.30 お米と野菜ができるまで
メディア紹介 かわいい嫁さんが”安房美人”に! 12月中旬までの雨ばかり降っていた天気とはうってかわって、 最近の南房総は、”きりっ”と晴れた冬の陽気が続いています。空気が澄んでいるので、遠くの山並みまでしっかり見渡すことができて、雲の陰影もくっきりしてくるような気がします。ところで、今... 2009.12.21 メディア紹介
いきもの 子供達と一緒に秋の野草観察 今日は、南房総市内の千倉地区で活動されている上瀬戸3アールの会で「子どもエコスクール」が開催されました。今回の「子供エコスクール」は秋の植物観察会。カンパニュラが観察会の講師です。幼稚園生~小学生の子供達と保護者の方々、総勢30名程の参加者... 2009.11.15 いきもの
お米と野菜ができるまで 今年のそら豆も順調です! 力強く育ってくれたそら豆。今年は打越一寸と緑陵西一寸の2品種を植えつけました。種まきから20日位で、本葉が2枚程度展葉した苗に成長します。これぐらいに成長した苗が定植するのにちょうどいいです(定植作業は昨日行いました)。それでは種まきの様子... 2009.11.11 お米と野菜ができるまで
いきもの 九十九里浜で見つけたもの グリーン・ブルーツーリズム担い手養成講座終了後、日暮れまで若干時間があったので、九十九里浜を散策してみました。外出先で空き時間が出来た時のために、観察道具一式はいつも持ち歩いています。海岸で一際目立ったのが、この物体(上の写真)。これは、エ... 2009.11.10 いきもの
農園の様子 グリーン・ブルーツーリズム担い手養成塾へ 南房総の秋、気温が高く温かい朝に秋霧がよく見られます。幻想的な光景です。今日はとある勉強会に参加するために館山自動車道を通ったのですが、鋸南~木更津間の房総丘陵を走り抜ける際にも濃い霧に包まれていました。おそらく九十九谷あたりでは見事な霧の... 2009.11.10 農園の様子