憧れのもち投げ

2009_02030034.jpg 

今日は2月3日節分です。

この日の朝、親父から隣の館山市にある鶴谷八幡宮で「もち投げ」があることを聞きつけたカンパニュラ。目を輝かせながら「もち投げ」のことを語るカンパニュラに説得されて鶴谷八幡宮に行くことに・・・。(昨年の9月にこちらでお祭りの記事を紹介した神社です)

自分が小さい頃には、家を新築した時の「建前」の際には、どの家でも「もち投げ」をしていたものでした。「もち投げ」があると聞きつければ、近所の仲間達とともに大挙して押しかけ、お餅やお菓子を取り合った思い出があります。

カンパニュラにはそのような経験が全くなく、房総に来てから「もち投げ」の風習について初めて知った位で、「もち投げ」に対して強い憧れがあるとのこと。

「もち投げ」会場へと向かう往きの車の中でも、「今日のもち投げはお餅たくさん投げるらしいよ」とか、「10分前じゃあ、良い場所がとれないかなぁ」とか、「前回(*)は前に陣取り過ぎて失敗したから、今日は少し離れたところから様子をみてみよう」などと、もち投げをシミュレーションしながら一喜一憂している始末。

*初めてもち投げに参加した昨年の商工祭では、1個もお餅をゲットできなかったそうです

「寒いし、平日の昼間だし、あまり人いないんじゃないの?」などと一人で盛り上がっているカンパニュラに茶々を入れながら会場の鶴谷八幡宮に到着すると、驚くなかれこの盛り上がり。

 2009_02030027.jpg

「もち投げが」始まる瞬間を固唾を飲んで見守るカンパニュラ。

 2009_02030028.jpg

さあ、待ちに待った「もち投げ」の開始です!

 2009_02030029.jpg

老若男女関係なく、お餅を取り合います。皆さまの気合いに圧倒されながら写真を撮影しました。

 2009_02030031.jpg

果たして、カンパニュラの今日の成果は・・・

 2009_02030037.jpg

紅白のお餅2個をゲット(お餅の手作り感がなんともいえずいいですね)。初めてお餅をゲットしたのにも関わらず、なぜかカンパニュラは意気消沈。周りで20個以上のお餅をゲットしている強者の様子を垣間見たカンパニュラはこの結果では満足がいかないらしく、帰りの車の中では、一人で反省会をしていました。

カンパニュラのもち投げ行脚はこれからも続きそうです。

コメント

  1. 冬将軍 より:

    最近じゃよっぽど田舎の名士の家とかの建前じゃないと
    餅投げなんて見られないですよね。

    我が家のある新興住宅地でもしょっちゅう地鎮祭とかやっていますが、
    上棟式(建前)をやっているところは見かけないなぁ~。
    (うちもやっていませんが・・・(^_^;)

    カンパニュラさん!
    次回の餅投げの時には、反省会の成果を期待してます!!

  2. 玄関マット より:

    おおー!餅投げ!餅投げ!!餅投げ!!!
    久しぶりです、夜更かし中の玄関マットでございます。
    北総でも餅投げ、やっていましたね。

    僕の父親の一族は見栄っ張りなのか、上棟式で派手に
    餅投げをやっていた記憶があります。
    確か、最大でマンホールサイズの餅を投げてました。
    かれこれ20年以上前の話ですが、近所からやってきた男性二人が取り合って、真っ二つに割れて双方尻餅ついてたのを見て呆気に取られた記憶がありますですよ。
    これだけの人が集まった中、カンパニュラさんの餅二個ゲットは立派な戦果でありますよ。
    遠慮がちで、都心の駅ナカをまっすぐ歩けもしない私は、きっと、イヤ間違いなく、戦果なし、ですよ(苦笑)。

    実は自分も、節分の餅投げに参戦した記憶はありませんが、
    まあなかなか、エキサイティングなイベントであることは確かです。千葉オリジナルの風習なのか??
    毎年ニュースネタになる、成田山の節分会も同じなのかな???

  3. ズミ子 より:

    ぬお~~!いいなぁ・・・私もそんな体験したことないですよ~
    節分、我が家では、母が飴やチョコレートなどをたたみの上に投げて、姉と私が奪い合うという行事がありました。餅投げのまねごとですかね、今思えば。3歳上の姉に勝てるわけもなく、いつも結果は惨敗。。。姉は私の2、3倍ものお菓子をゲットします。そしていつも私が大泣きして、少しばかり分け前をめぐんでもらいます。なんでも負けてばかりだったな~。
    今度餅投げに再チャレンジするときは、私も連れていってくださ~い!

  4. ぬー より:

    冬将軍さん

    たしかに、今、上棟式(建前)でもち投げをするところはめったに見られなくなりましたね。

    玄関マットさん

    マンホールサイズの餅とは驚きです!すごい!
    是非この伝統を玄関マットさんも後世に伝えていって頂ければと思います。
    カンパニュラも喜び勇んで参加するのではないでしょうか。

    ズミ子さん

    やはりズミ子さんのところでも体験したことないのですね。
    それにしても、ズミ子さんの家の節分の行事もユニークですね。確かに、原理的にはもち投げと変わらないですね。
    是非今度はもち投げを体験しに南房総にお越し下さい。

  5. サワガニご飯 より:

    「もち投げ」に対して強い憧れがあるとのこと。って、
    かわいいというか、いとおしいというか、
    ますますカンパニュラちゃんの事がスキになりそうです(笑)
    昔、実家でも家を建てたとき餅投げをしました。
    私は餅を投げたかった。。。けど、投げさせてもらえませんでした。
    弟は屋根に登らせてもらったのに、とその時は悔しかったけど
    今考えるとあたりまえだよね。
    遠い記憶に、傘を逆さまに持って大量の餅をゲットするおばさんがいた気がします。
    どうかそこまではやらないでくださいね。

  6. ぬー より:

    傘を逆さまにするって、すごい手法ですね。
    びっくりです。

  7. ちらんさん より:

    私の家でも、建替えのときはもち投げをしました。
    もちだけに限らず、5円玉も投げていた記憶があります。
    男しか屋根には上れず、悔しかった思い出が。
    今もそうなのかしら…?

    もち投げマスターのうちの祖母は昔、投げる人を見ずに、地面を見ていろ、と言っていました。地面にひたすら見ていて、落ちてきたもちをさっと拾うと、意外に大量ゲットできる、というわけです…。
    でも、写真を見ると、もちが袋に入っていないようなので、この場合はとんでいくもちをそのまま手でキャッチしたほうがよさそうですね。

  8. カンパニュラ より:

    ちらんさん

    遠いところからコメントありがとう♪
    地面をひたすらみるとは,なるほど.
    次回試してみたいと思います!
    このときも空中キャッチはできず,地面に落ちた餅を周りの人と争ってとったのでした.

    >男しか屋根には上れず、悔しかった思い出が。
    そうなんですか!?
    ほんまる農園の事務所を新築する時には絶対
    もち投げしようと思っていたのに!(あ,まだ予定はありません.○十年後できたらいいな)
    でも,下で拾うのも楽しいかな(笑)

タイトルとURLをコピーしました