いきもの タマガヤツリ 今日、南房総では、洪水警報が発令されるぐらい、大雨が降りました。 というわけで、今日も田んぼの調査で見られたいきものを紹介します。 タマガヤツリ(カヤツリグサ科カヤツリグサ属)です。 水田にごく普通に見られます。... 2008.10.24 いきもの
いきもの クビキリギス 今日の房総は昼前から雨模様。 そこで、今日は、先日の田んぼ調査でみかけたいきものを紹介します。 田んぼの畦の草の中からひょっこり顔を出しているのは、クビキリギスというキリギリスの仲間です。 横からみた写真はこちら。... 2008.10.23 いきもの
いきもの 田んぼの畦は秋の装い 南房総の田んぼの畦では秋の草花が花盛りです。 ユウガギクの薄青紫とイヌタデの赤のコントラストがとても美しいです。秋の野菊の素朴な美しさが田舎の田園風景にはとてもよく似合うと思います。 今年の秋から、地元の知り合いの農家さ... 2008.10.21 いきもの
いきもの ここで会えるとは・・・ 先日のあわあわファーマーズマーケットの店番中に珍客が舞い込みました。 オオアオイトトンボ(♂)です。アオイトトンボの仲間は、翅をハチの字に開いてとまります(他のイトトンボの仲間は翅を閉じてとまることが多いです)。 拡大写... 2008.10.06 いきもの
いきもの セスジスズメ これは、セスジスズメというスズメガの仲間の幼虫です。 背中に大きな黄色の眼状紋が2対、橙色の円状紋が5対あります。尾にはアンテナのような突起(尾角という)があります。この先端が白色の尾角を前後に動かしながら歩きます。一度見たら... 2008.09.29 いきもの