いきもの

いきもの

子供達と一緒に秋の野草観察

今日は、南房総市内の千倉地区で活動されている上瀬戸3アールの会で「子どもエコスクール」が開催されました。今回の「子供エコスクール」は秋の植物観察会。カンパニュラが観察会の講師です。幼稚園生~小学生の子供達と保護者の方々、総勢30名程の参加者...
いきもの

九十九里浜で見つけたもの

グリーン・ブルーツーリズム担い手養成講座終了後、日暮れまで若干時間があったので、九十九里浜を散策してみました。外出先で空き時間が出来た時のために、観察道具一式はいつも持ち歩いています。海岸で一際目立ったのが、この物体(上の写真)。これは、エ...
いきもの

南房総にも”クマソ”がやってきた

クロマダラソテツシジミ(Chilades pandava)(愛称:クマソ)という蝶が南房総にやってきました。上の写真は館山市の海岸付近で観察された個体です(お米の営業の帰り道に撮影しました)裏面の黒斑が目立たない低温期のタイプでしょうか?ア...
いきもの

鮮やかな黄緑色の絨毯

6月初旬、海沿いの南房総の里山の山肌は、鮮やかな黄緑色に染まっています。それは、南房総地域に多く植栽されているマテバシイ(Lithocarpus edulis)という樹木 が新芽を開いているからです。このマテバシイは潮風に強く、表土が浅い立...
いきもの

イルミネーション?

クリスマスということで、幻想的なものを選んでみました。実は、これはある植物の葉っぱのスキャン画像を処理して作成しました。といっても作成方法は簡単で、スキャン画像の階調を反転させただけです。普通の肉眼では見ることのできない世界には、まだまだ豊...
いきもの

落ち葉の中で・・・

南房総の紅葉も一段落して、落ち葉の季節となりました。さて、上の写真の落ち葉の中にはある”いきもの”が隠れています。皆さんわかりますか?答えは・・・