ほんまるビオトープ 9月はハチの季節です 台風の行方が気になる今日この頃。今日の房総は一日中雨。これまでに播種したレンゲやナバナの発芽にとっては好都合なのですが、台風の進路によっては大雨が予想されるとのこと。ちょっと気がかりですね。9月からの秋口といえば、ハチが攻撃的になる季節です... 2008.09.18 ほんまるビオトープ
ほんまるビオトープ ほんまる農園の田んぼのいきもの 稲刈りの終わった水田でみられるいきものの紹介です。ニホンアマガエル:迷彩柄の保護色タイプ。乾いた水田の地面の保護色として機能しているのでしょう。稲株をバックにもう一枚。キクモ(ゴマノハグサ科):葉は輪生して、細かく裂けています。この葉っぱの... 2008.09.12 ほんまるビオトープ
ほんまるビオトープ 稲穂の陰にはこんな虫が・・・ 稲刈りの途中で見つけた虫の紹介をしたいと思います。赤い頭に、黒地に白い筋の入った体。一度見たら忘れないですね。この虫はマメハンミョウといいます。派手な色(特に赤と黒)をもつ虫は毒をもっていることが多いですが、このマメハンミョウも体内にカンタ... 2008.08.23 ほんまるビオトープ
ほんまるビオトープ 生け垣の剪定中に見かけました 暑い日が続いていますね。農園では、ナスとキュウリの出荷が順調に進んでおります。ナスがやっと、いいものが多く収穫できるようになってきて、一安心です。ここのところ、庭木や生け垣の剪定作業を父と2人で行っています。剪定作業中に見かけた、いきものの... 2008.07.24 ほんまるビオトープ