お米と野菜ができるまで 初草刈り 今週末に水路掃除と芝焦がしの行事があるため、その準備のため水田へ。転作田の一部に草が長いまま残ってしまっていた部分があり、それを事前にきれいにしておく必要があるのです。これが、今季、初草刈りとなりました。枯れた草は余計な力もいらずに、落ち葉... 2015.01.26 お米と野菜ができるまで
お米と野菜ができるまで 2014年の米・食味分析鑑定コンクール結果 収穫したお米の出来を客観的に評価するために、新米収穫後に必ずエントリーしている米・食味分析鑑定コンクール。ここ最近は3年連続で80点台を維持し、安定して良品質のお米を生産できるようにはなってきていましたが、その次の壁をなかなか突破できないで... 2014.12.18 お米と野菜ができるまで
お米と野菜ができるまで 今年の新米販売開始です。 ほんまる農園の2014年産新米コシヒカリの販売を開始いたしました。(ご注文はほんまる農園ショップにて承ります)8月の暑さから一転、9月に入ると雨や曇りの日が続きひやひやさせられましたが、なんとか無事に稲刈り作業を終わらせることができました。... 2014.09.17 お米と野菜ができるまで
お米と野菜ができるまで ソラマメの苗を定植しました。 今年は11月中から何度も大霜がおり、例年よりも早めに寒さがやってきています。そのため、種まきをした苗床の上に、敷きワラと不織布を2重にかけて、防寒対策をしっかりと行いました(上の写真)。種まきをしてから、1ヶ月ほど経過。不織布をとってみると... 2013.12.19 お米と野菜ができるまで
農園の様子 県北の里山へ 先日、軽自動車に刈払機を押し込み、県北のとある里山へ。大学時代の恩師の調査のお手伝いに行ってきました。嫁さんの調査の手伝い等で色々な里山を巡りましたが、ここの谷戸も文句なしに素晴らしい場所。外来種がセイタカアワダチソウぐらいしかなく、ほぼす... 2013.11.21 農園の様子
農園の様子 金星と月のランデブー 11月に入り、日差しがある日中はぽかぽかなのに、夕方になると急に寒くなるようになりました。日没後の夕焼け空のグラデーションが見事で美しい。一目みて圧倒される夕焼けもいいけれど、このようなしっとりとした風情の夕焼けには気持ちがほっとさせられま... 2013.11.06 農園の様子