お米と野菜ができるまで 新米販売開始しました! 2013年新米の販売を農園WEBショップにて開始いたしました。お米1粒1粒の照りは新米の時期ならでは。今年も、ふっくらしていて、甘みのある美味しいお米に仕上がっております。新米のご飯を口いっぱいに頬張る娘。この日は山盛り2杯のご飯を食べまし... 2013.09.27 お米と野菜ができるまで農園の様子
お米と野菜ができるまで 稲刈りが無事に終了しました 今季は、元来の雨男っぷりをいかんなく発揮してしまい、ライスセンターの予約日と雨天が見事に一致。しかも台風まで来てしまうという状況で、稲刈りの終了の時期が多少後ろにずれ込んでしまいました。しかし、お米の品質が落ちてしまうということは一切無く、... 2013.09.24 お米と野菜ができるまで
お米と野菜ができるまで 稲刈り直前の朝 コシヒカリを植えているうちの農園の田んぼ。朝日に照らされて、稲穂が黄金色に輝いています。今週からいよいよ皆さんにお届けするコシヒカリの稲刈りが始まりました。9月に入ってから時々雨が降る天候の南房総。それも、その雨の日に限って、ライスセンター... 2013.09.12 お米と野菜ができるまで
お米と野菜ができるまで 1粒のコシヒカリ こちらは、農薬不使用のコシヒカリの籾を拡大したもの。このように籾のついた状態のお米をじっくり観察する機会は少ないのではないでしょうか。うちのコシヒカリもようやく色づき始め、刈取りまであと少し。9月に入ると、まずは、早生品種のフサオトメから刈... 2013.08.31 お米と野菜ができるまで
お米と野菜ができるまで 八丈オクラの花 とても大きな花を咲かせるオクラ。花の中心にあるのが雌しべ。先端部は5つの部分に分かれて盛り上がっています。色は深紅色で、細かな毛がビロード状に生えています。柱頭の周囲は5本の基部が合着した雄しべが取り囲んでいます。黄色の花粉がたくさん出てい... 2013.08.19 お米と野菜ができるまで
お米と野菜ができるまで しっかりとした肉質が特徴の加茂なす 大きな丸い形が特徴の加茂茄子。京野菜の1つとしてご存知の方も多いのではないでしょうか?果実の大きさは、うちでは300g前後で収獲しています。それ以上の大きさになると、皮の艶がなくなってしまい、固くなります。京都の本場では大きさが500gにも... 2013.08.16 お米と野菜ができるまで