お米と野菜ができるまで レンゲが発芽しました 5日の投稿でふれましたが、今年からのほんまる農園の取り組みとして、稲刈り後の水田にレンゲを播種しています。このところ雨がほとんど降っていなかったので、心配しましたが、無事に発芽してくれました。レンゲの実生の様子。子葉と第一葉をつけた実生を拡... 2008.09.15 お米と野菜ができるまで
十五夜とやわたんまち 昨日と今日は安房地方最大のお祭りである「やわたんまち」が行われました。安房地域の11基の御神輿が館山市の鶴谷八幡宮に集結し、5台の山車の引き回しも行われます。地元民にとっては特別なお祭りで、まず、知らない人はいません。自分も小さい頃から見物... 2008.09.14
ほんまるビオトープ ほんまる農園の田んぼのいきもの 稲刈りの終わった水田でみられるいきものの紹介です。ニホンアマガエル:迷彩柄の保護色タイプ。乾いた水田の地面の保護色として機能しているのでしょう。稲株をバックにもう一枚。キクモ(ゴマノハグサ科):葉は輪生して、細かく裂けています。この葉っぱの... 2008.09.12 ほんまるビオトープ
びゃくしんの巨樹とたこの足 農園のすぐ近くを流れる滝川という河川の対岸にビャクシン(イブキ)の巨樹があるということで、見に行ってきました。具体的な場所はこちら(Google Mapsの航空写真)。ビャクシンの樹冠がはっきりとわかりますね。すごいもんです。大きな地図で見... 2008.09.10
農園の様子 新米の発送を開始しました! 発送準備がやっと完了し、本日新米発送を開始しました!大きい袋の方が10kg入米袋、小さい方が4kg入米袋です。手前は新米サンプルの”おにぎり君”。2合分の新米が中に入っています。カンパニュラが作りました。本日発送した方には、プレゼントとして... 2008.09.09 農園の様子
農園の様子 稲刈りが終わり、来年の稲作りが始まる 本日、籾の乾燥調製をお願いしていたライスセンターから玄米を受け取り、今年度の稲刈り作業が終了しました。8月末の大雨の時にはどうなることかと思いましたが、とりあえず一安心です。来週はじめから、お米の発送作業を開始したいと思っております。 みな... 2008.09.05 農園の様子