Hidekazu Homma

ほんまるビオトープ

ベニシジミ

田んぼの畦のシロツメクサにベニシジミが来ていました。食草は、スイバやギシギシなどのタデ科植物。
お米と野菜ができるまで

こしひかり

今日から皆さんにお届けするお米の田んぼの刈り取りをはじめました。稲穂の海にサギが舞い降りてきます。
農園の様子

夕方の雲

圃場からの帰り道、空に浮かぶ雲に目を奪われました。発達した積乱雲に西日が差し込んでいます。今度は、西日をバックにした積乱雲。雲の陰影のディテールが見事です。ちょうど、同じ時間、カンパニュラが館山で撮影した写真(下)こちらの写真の方が南国っぽ...
農園の様子

ショップ開設しました!

南房総ほんまる農園ショップを開設しました。ショップ開設にあたり、2008年度産の新米予約を開始しました。8月下旬~9月上旬に稲刈りをして、乾燥・調整をし、準備が整いしだい、9月中旬までには発送を開始する予定です。こだわりの米づくりの様子はこ...
いきもの

トベラの果実

生け垣に生えているトベラの果実が大きくなっていました。トベラは、海岸の低木林を形成する主要な樹木の1つです。房総では、普通にみることができる樹木です。もう、すでに熟して裂けた果実も見られました。種子は赤い粘質物をまとっています。こんなちょっ...
ほんまるビオトープ

稲穂の陰にはこんな虫が・・・

稲刈りの途中で見つけた虫の紹介をしたいと思います。赤い頭に、黒地に白い筋の入った体。一度見たら忘れないですね。この虫はマメハンミョウといいます。派手な色(特に赤と黒)をもつ虫は毒をもっていることが多いですが、このマメハンミョウも体内にカンタ...