Hidekazu Homma

お米と野菜ができるまで

畑のイルミネーション

この時期、テレビのニュース等で都会の華麗なイルミネーションの光景をよく見かけます。南房総の田舎に、そんな綺羅びやかな光景は望むべくもありませんが、探せば意外ときれいなイルミネーションが見つかるものです。
南房総の自然

台風のうねり

夕方、南房総市内の海岸へ。昨日の台風のうねりが残り、大きな波が岩を洗います。
お米と野菜ができるまで

夏野菜がまだまだ元気

ヨトウムシの襲来を乗り切って、瑞々しい新芽を伸ばしてしている上の写真は、夏場では貴重な葉物野菜の、つるむらさき(Basella alba)です。東南アジア原産の、一年生のつる性の植物です。
農園の様子

玄米ぽんせんべいが届きました!

工場に発注した「玄米ぽんせんべい」が、本日の朝、農園に届けられました。海藻肥料を使って、農薬を使用せずに栽培した「ほんまる米の玄米」がまるごと入っています。伊豆大島の海を流れる清らかな海水だけを原料にして作られた海の精で、ほんのりとやさしい...
南房総の自然

秋の夕暮れ

あんなに暑かった夏が過ぎ、本格的な秋の到来。南国リゾートを彷彿とさせるワシントンヤシモドキが植えられえた海岸。でも、どこか懐かしい、南房総の秋の夕暮れ。
いきもの

赤い、アオオサムシが語るモノ

うちの庭に姿を現したこの昆虫。夜行性の虫なので、なかなかこの綺麗な姿を目にした方は少ないかもしれません。