お米と野菜ができるまで

野菜の芽生え①だいこん

10月末に入り、秋冬野菜の種まきも終盤を迎えつつあります。今年の秋は芽生えに着目して、色々な野菜を紹介していきたいと思います。まずは大根。冒頭の写真は万葉大根の芽生えです。ちょっと小さなミニサイズの大根になります。こちらは、紅しぐれ大根の芽...
ほんまるビオトープ

うちにも”クマソ”がやってきた!

南房総ほんまる農園は南房総市の三芳地区(旧三芳村)にあります。合併前、安房郡内の自治体の中では、唯一、海岸に面していないことで有名でした。そんなちょっと海から離れている地区にあるほんまる農園でも、例のあの蝶、クロマダラソテツシジミがたくさん...
お米と野菜ができるまで

秋冬野菜の季節です!

朝、晩の空気がすこしひんやりとする季節になってきました。ほんまる農園でも、稲刈り直後に植え付けした秋冬野菜が採れ始めています!まず、最初に紹介するのが白菜。ところどころ虫に食べられているのはご愛嬌。これぐらいの食害ですめば上々ですね。ところ...

台風一過の海岸に出かけてみました

台風一過の青空が広がった夕方、ふと思い立って近くの北条海岸へ。
農園の様子

ほんまる米の年間予約のご案内

昨年度のほんまる米は4月に完売してしまい、ご迷惑をおかけしました。今年度は、年間を通じてほんまる米を楽しみたい!という声にお答えして、1年間分のお米を優先的にストックし、精米したてのお米を定期的にお届けする年間予約サービスを実施いたします。...
いきもの

南房総にも”クマソ”がやってきた

クロマダラソテツシジミ(Chilades pandava)(愛称:クマソ)という蝶が南房総にやってきました。上の写真は館山市の海岸付近で観察された個体です(お米の営業の帰り道に撮影しました)裏面の黒斑が目立たない低温期のタイプでしょうか?ア...