お料理レシピ 白菜の甘辛煮 最近、ほぼ毎日ハクサイのおかずが食卓にのぼります。こちらは、白菜とさつま揚げの甘辛煮。粗食のすすめ冬のレシピ に掲載されていたものです。だし汁(私は昆布をちょっと入れるのみ)、しょうゆ、酒、さとうを煮立てて、まず白菜の芯の部分を入れて柔らか... 2009.11.12 お料理レシピ日々の食卓
お米と野菜ができるまで 今年のそら豆も順調です! 力強く育ってくれたそら豆。今年は打越一寸と緑陵西一寸の2品種を植えつけました。種まきから20日位で、本葉が2枚程度展葉した苗に成長します。これぐらいに成長した苗が定植するのにちょうどいいです(定植作業は昨日行いました)。それでは種まきの様子... 2009.11.11 お米と野菜ができるまで
いきもの 九十九里浜で見つけたもの グリーン・ブルーツーリズム担い手養成講座終了後、日暮れまで若干時間があったので、九十九里浜を散策してみました。外出先で空き時間が出来た時のために、観察道具一式はいつも持ち歩いています。海岸で一際目立ったのが、この物体(上の写真)。これは、エ... 2009.11.10 いきもの
農園の様子 グリーン・ブルーツーリズム担い手養成塾へ 南房総の秋、気温が高く温かい朝に秋霧がよく見られます。幻想的な光景です。今日はとある勉強会に参加するために館山自動車道を通ったのですが、鋸南~木更津間の房総丘陵を走り抜ける際にも濃い霧に包まれていました。おそらく九十九谷あたりでは見事な霧の... 2009.11.10 農園の様子
日々の食卓 イノシシのチャーシュー 田舎に暮らしていると、知り合いの方から色々なものを頂きます。頂きもののお返しには、うちの野菜などをあげたりして、まさに物々交換、ギブアンドテイクの世界です。このイノシシ肉も知り合いの方から譲って頂いたもの。バラ肉の部分だったので、カンパニュ... 2009.11.04 日々の食卓