田舎の子育て ひな祭り 家族みんなでひな祭り。館山のかしわやさんの特性ちらし寿司でお祝いしました。娘も息子もモリモリお代わりして、たくさんのボリュームだったのに、ぺろりと完食。ごちそうさまでした! 2016.03.03 田舎の子育て
田舎の子育て 内房なんだけど内房っぽくない海岸で貝拾い 貝が拾いたいというので、雨上がりの海岸へ。風が少し強く海は荒れていましたが、ちょうど海は干潮。海水に浸かる部分には海藻が生えていて滑るのでそこにはいくなよといっても、好奇心には打ち勝てず早速転んでました。まぁ、そうやって覚えていくんですけど... 2016.02.29 田舎の子育て
いきもの セイヨウタンポポの果実と冠毛 真冬の気温が低い状態でも、たくましく花を咲かせるセイヨウタンポポ(Taraxacum officinale)。既にそこかしこで、花が終わり、種を飛ばす段階になったものを観察できますね。昨年の秋に搭載されたフォーカスブラケット機能を用いて、そ... 2016.02.25 いきもの
日々の食卓 キャロット・ラペ 今年の2月にリニューアルオープンしたSEADAYS COFFEEさん。新しいメニューの中にあった、館山のおかもさんの人参を使ったキャロット・ラペがとても美味しかったので、うちでも嫁さんが早速作ってくれました。酸味として、カボスの絞り汁を使っ... 2016.02.22 日々の食卓
いきもの ホトケノザ、満開。 圃場脇の空き地に群生するホトケノザ。今、満開の時期を迎えています。比較的小さいサイズながら、立体的な構造を有するホトケノザの花。春のような陽光の中で撮影したいのですが、屋外での撮影の強敵はなんといっても、”風”。風がによって、対象物が少しで... 2016.02.20 いきもの
日々の食卓 のらぼう菜のお浸し 晩生種のナバナの1種、のらぼう菜。採りたてをお浸しにしたものが、毎日の食卓にのぼります。エグみが少なく、ナバナ特有の風味と甘味のバランスが良い印象。美味しいので、ここ数年は毎年栽培しています。先日、お米とセットでお送りしたお客様からは、アサ... 2016.02.19 日々の食卓