お料理レシピ カリフラワーのおいしい食べ方 こんにちは、カンパニュラです。今、ほんまる農園で収穫まっさかりのカリフラワー、定番はサラダやシチューでの食べるものでしょうか。以前はあまり意識して食べたことがなかった野菜だったので、カリフラワーを主役として食べるレシピを色々と思案中です。今... 2009.02.27 お料理レシピお米と野菜ができるまで日々の食卓
お米と野菜ができるまで 蕾の螺旋 今、農園で収穫されているのが、このカリフラワー(アブラナ科)。化学肥料や農薬を使わずに丹誠込めて育てました。昨年に植え付けて、色々な虫たちにいじめられながらも、なんとか立派に育ってくれました(定植の様子と虫の様子)。私たちが食用にする白い部... 2009.02.21 お米と野菜ができるまで農園の様子
農園の様子 今年もよろしくお願いします! 皆さん、明けましておめでとうございます。今年も、農園の様子、田舎暮らし、南房総のいきものの話題をお届けしていきたいと思っています。 今年も南房総ほんまる農園をどうぞよろしくお願いいたします。新年最初の話題は”凧揚げ”東京で育ったカンパニュラ... 2009.01.03 農園の様子
農園の様子 ナバナの美味しい季節です 12月も後半を迎え、今はナバナ三昧の日々を過ごしております。この瑞々しさがたまらないですね。 ただ、このナバナを出荷するまでが大変なんです。蕾の大きさと茎の長さを一定にし、規定量を束にして袋詰めにする調整作業には長い時間がかかります。ほんま... 2008.12.21 農園の様子
お米と野菜ができるまで 11月の作業の記録:そら豆編 11月中に行った作業の様子をお伝えしようと思います。まずは、そら豆編です。10月25日に種蒔きをしたそら豆(その様子はこちら)。20日後の苗床(11/13撮影)は、成長した苗でこのような状態になります。見事にしっかりと出そろってくれました。... 2008.12.12 お米と野菜ができるまで
農園の様子 南房総リパブリックさん 南房総リパブリックさんがほんまる農園を訪問して下さいました。その時の様子が南房総りぱぶりっくさんのサイトで紹介されております。楽しいブログなので、皆さん是非のぞいてみて下さい! 2008.12.10 農園の様子