農園の様子 南房総へ帰ってきました 本日、南房総へ無事帰ってきました。前半はこちらの研修。後半はカンパニュラと合流して、農業や自然観察関連の施設を見て回ってきました。非常に充実した日々で、色々な人々と出会い、とてもいい刺激を受けてきました。 さて、今回、訪れた場所を上の写真か... 2008.11.02 農園の様子
お米と野菜ができるまで そら豆の種まき 今日の午後、そら豆の苗床に種まきをしました。今年は3つの品種を植え付けます。左から早生一寸(館山市亀ヶ原産)、緑陵西一寸(徳島県産)、打越一寸(チリ産)です。早生一寸は千葉県の在来品種です。緑陵西一寸と打越一寸は粉衣処理をしてある購入種子な... 2008.10.25 お米と野菜ができるまで
農園の様子 大和青果に行ってきました 先週の土曜日、今年の夏から、ほんまる農園の野菜(ナス)を取り扱って頂いている大和青果(埼玉県草加市)さんを訪問してきました。真ん中にいらっしゃるのが大和青果の店長の田中さんです。田中さんは八百屋塾に参加しており、店内には田中さんが選んだこだ... 2008.10.20 農園の様子
お米と野菜ができるまで 幻のカリフラワー 本日、カリフラワー(Cauliflower)の定植を行いました。”ハナヤサイ”とも呼ばれる野菜です。カリフラワーは地中海沿岸地域原産の野菜で、日本には明治初期に渡来しました。日本で最初に栽培がなされた地域の1つがここ南房総です。館山市腰越地... 2008.10.13 お米と野菜ができるまで農園の様子