
昨年、今年と2年続けて、7月初旬から8月のお盆までほとんど降雨が見られない陽気が続いている南房総。
台風の被害を避けて、早めに播種した昨年度は発芽した芽の成長も良くなく、ほとんど収穫できない状況でした。今年は、8月下旬~9月上旬頃の播種をする予定でしたが、ちょうどその時期に台風が接近することが重なり(播種後大雨にたたられるとほとんど発芽しなくなってしまうという悲しい現実を経験済み)、9月中旬にやっと播種作業を実施できました。
その後、大きな台風の上陸も見られず、順調に生育し、雑草の防除もうまくいって、これまでで一番の収量を上げることができました。さて、食味がどうなるのか気になるところです。

コメント