お米と野菜ができるまで

南房総の初冬の果実。

林道脇で採集した色とりどりの里山の果実。これらが、里山のしめ縄飾りに使われる予定です。今年は娘も採集に同行してくれて、立派なサルトリイバラを見つけてくれました。さて、今年はどんなお飾りに仕上がるのか、個人的にもとても楽しみです。
お米と野菜ができるまで

里山のしめ縄飾り、受付開始です!

今年も残すところ、あと半月あまり。個人的には、30代最後の年でしたが、本当にあっという間でしたね。昨年、すぐに完売し大変好評だった、「里山のしめ縄飾り」。フローリストの高畠美月さんとともに取り組む、この企画も、おかげさまで2年目に突入。今年...
日々の食卓

今年のお餅も美味しい!

今週、やっともち米の籾摺りが終わって、稲刈り作業が”完全に”終わりました!悪天候で、うるち米の刈り取りが終わっていない方がいたそうで、この時期までずれ込みました。うるちとモチが混ざってしまうといけないので、うるち米の刈り取りが終わらないと、...
日々の暮らし

ようやく、気持ちの良い秋晴れがやってきました

10月は保育園の運動会、保育参観日などなど、子供の行事が多いですね。ちょうど、この日は上の娘の就学前健康診断で、ちょっと離れた(といっても15kmぐらいの距離があります)別地区の会場へと向かいました。健康診断は割りとすぐに終わり、外に出てみ...
お米と野菜ができるまで

ソバの白い花と秋の青空

清々しい秋の晴れ間。ソバの花が見頃を迎えています。既に若い果実もちらほら、見られるようになりました。実付きもなかなか良い様子。刈り取りまで、あと1ヶ月程度かかる予定です。
日々の暮らし

橋本屋製パン店が場所をちょっと移動して、新装開店しましたよ。

家族(に加えて、東京の親戚も!)みんなが大好きな橋本屋製パン店。1ヶ月の移転準備期間を経て、本日新装開店。おめでとうございます!準備が大変なお話などもちょっとだけ聞きかじっていただけに、自分のことのようにうれしいです。オープン初日に伺いたか...