いきもの

むしの卵が・・・

先日のブログで紹介したカリフラワー。その苗を上から見た写真です。この苗の葉っぱをめくると・・・、
お米と野菜ができるまで

幻のカリフラワー

本日、カリフラワー(Cauliflower)の定植を行いました。”ハナヤサイ”とも呼ばれる野菜です。カリフラワーは地中海沿岸地域原産の野菜で、日本には明治初期に渡来しました。日本で最初に栽培がなされた地域の1つがここ南房総です。館山市腰越地...
お米と野菜ができるまで

にんにくの芽生え

にんにくの芽生えです。なかなか芽が出てこなくて心配していましたが、ひと安心です。
お米と野菜ができるまで

ナバナの間引き

9月17日に播種したナバナが順調に育っています。ちょっと虫に食われていますが、本葉が4枚~5枚ぐらい出ています。この段階で、株間が20ー30cm間隔になるように間引きをします。間引いたナバナは補植用に使うとともに、夜のおかずになる予定です。...
いきもの

ここで会えるとは・・・

先日のあわあわファーマーズマーケットの店番中に珍客が舞い込みました。オオアオイトトンボ(♂)です。アオイトトンボの仲間は、翅をハチの字に開いてとまります(他のイトトンボの仲間は翅を閉じてとまることが多いです)。拡大写真はこちら。金緑のカラー...
農園の様子

あわあわファーマーズマーケット

本日、あわあわファーマーズマーケットに参加してきました。地域初のオーガニック朝市として先月から開始されました。先月の様子はこちらで紹介して下さっています。お客さんとの会話もさることながら、地域内の有機農家の方とお話できる良い機会になっていま...