お米と野菜ができるまで

そら豆の種まき

今日の午後、そら豆の苗床に種まきをしました。今年は3つの品種を植え付けます。左から早生一寸(館山市亀ヶ原産)、緑陵西一寸(徳島県産)、打越一寸(チリ産)です。早生一寸は千葉県の在来品種です。緑陵西一寸と打越一寸は粉衣処理をしてある購入種子な...
いきもの

タマガヤツリ

今日、南房総では、洪水警報が発令されるぐらい、大雨が降りました。というわけで、今日も田んぼの調査で見られたいきものを紹介します。 タマガヤツリ(カヤツリグサ科カヤツリグサ属)です。水田にごく普通に見られます。10~20個の小花からなる小穂は...
いきもの

クビキリギス

今日の房総は昼前から雨模様。そこで、今日は、先日の田んぼ調査でみかけたいきものを紹介します。田んぼの畦の草の中からひょっこり顔を出しているのは、クビキリギスというキリギリスの仲間です。横からみた写真はこちら。ヒメクグに後脚をかけてポーズをと...
お料理レシピ

さんまのハンバーグ&お知らせ?

サンマが特売で安かったので、買いだめしてきました。昨日はシンプルに塩焼きにしたので、今晩は少し手を加えてみました。サンマのハンバーグ。サンマをミンチにして、みじん切りして炒めたタマネギと塩を加えこねて丸めたものを焼き上げます。トマトソースを...
いきもの

田んぼの畦は秋の装い

南房総の田んぼの畦では秋の草花が花盛りです。ユウガギクの薄青紫とイヌタデの赤のコントラストがとても美しいです。秋の野菊の素朴な美しさが田舎の田園風景にはとてもよく似合うと思います。今年の秋から、地元の知り合いの農家さんに協力して頂きながら、...
農園の様子

大和青果に行ってきました

先週の土曜日、今年の夏から、ほんまる農園の野菜(ナス)を取り扱って頂いている大和青果(埼玉県草加市)さんを訪問してきました。真ん中にいらっしゃるのが大和青果の店長の田中さんです。田中さんは八百屋塾に参加しており、店内には田中さんが選んだこだ...