農園の様子

真夏のTETRAPOT

真夏のギラギラの太陽に照らされ、手で触れないほどの熱を帯びている海岸のテトラポット。つい10日前のことなのに、この間に季節は急速に移り変わり、こんな強い日差しを見ることはなくなりました。暑いうちは、早くこの暑さが和らげばいいのにと思うのに、...
日々の食卓

地蛸の炊き込みご飯

この時期、地元でよく見かけるのが生の地蛸。下処理がされていないので、自分で表面のぬめりを取り除き、下茹でをする必要がありますが、それだけの手間をかけるだけの価値がある一品。タコにはタウリンがいっぱい含まれているので、夏バテ対策に栄養補給です...
お米と野菜ができるまで

今年の稲刈りが始まりました。

今年のほんまる米のコシヒカリの刈り取りが始まりました!
農園の様子

久しぶりの雨

8月上旬から、雨が降らずにからっからの状態が続いていた南房総。この週末に、やっとまとまった雨が降ってくれました。この雨は本当にありがたいです。
いきもの

南房総のイセエビ

今、旬を迎えているイセエビ(Panulirus japonicus)。港からすぐの場所の浅い海底で、収獲されます。南房総のイセエビは、他の地域に比べて色が黒っぽいのが特徴とのこと。
農園の様子

花火の記憶

毎年、8月の初旬に行われる隣の街の花火大会。大きな尺玉の打ち上げはないものの、約1万発の花火がわずか1時間15分の間に打ち上がるので、なかなか見応えがあります。