日々の暮らし

庭木の剪定

冬のこの時期の仕事の1つが庭木の剪定。ここ数年手をつけられず、伸び放題になってしまっていた懸案の場所をなんとか片付けました。脚立や木に登っての作業になるので、チェンソーが使えず、ノコギリのみでの作業。集中して作業すると、すぐに伐採した枝の山...
日々の食卓

今年もよろしくお願いします!

遅くなってしまいましたが、今年もどうぞよろしくお願いします!年が明けて、念願のボルシチを作りました。ビーツは皮ごと下茹でして、厚めのいちょう切りに。自家製のジャガイモ、人参をたっぷりと入れて、直前に畑で摘んできたディルを添えました。滋味あふ...
日々の暮らし

蕎麦会!

さて、今年も大晦日。大晦日といえば、年越しそばですが、実は今年の秋、農園で初めてそばづくりに挑戦しました。先日、その蕎麦栽培の打ち上げ蕎麦会をしたので、その様子を紹介します。一緒にコラボしたのは、鴨川にある「手造りそば 打墨庵 加瀬」の加瀬...
お米と野菜ができるまで

ビーツの深い赤色

冬の煮込み料理といえば、ボルシチ。ボルシチといえば、絶対、生のビーツが必要。ということで、毎年種まきをしているのですが、ここ2,3年はなかなか大きくならず、失敗していました。今年はなんとか太らせることができて、久しぶり良いモノが収穫できてい...
日々の暮らし

里山のしめ縄飾りを発送中!&完売御礼

発送直前の里山のしめ縄飾りの様子です。艶々の里山の果実が輝いています!ただいま、お申し込み順に順次発送作業を行っておりまして、本日より皆様へお届けできるかと思います。おかげさまで、たくさんのお申し込みを頂き、昨日(12月25日)の夕方までに...
日々の暮らし

しめ縄飾り、残りわずかとなりました

里山のしめ縄飾りですが、おかげさまで、たくさんのお申し込みを頂いております。初めての試みでしたが、本当にありがたいです。お飾りの販売は、12月26日の夜21時まで行う予定でしたが、しめ縄飾りの在庫が非常に少なくなってきておりますので、早めに...