南房総ほんまる農園
  • 農園の様子
  • 日々の暮らし
  • 日々の食卓
  • いきもの

ZD 70-300/4-5.6

農園の様子

明けましておめでとうございます!

ここ数年、南房総市の千倉地区の海岸で初日の出を拝むのが、元日の朝の恒例行事となりつつあります。出発しようと外にでたところ、予想以上に厳しい冷えこみ。車のフロントガラスに薄氷が張ってしまっています。水をかけて溶かそうと、野外の井戸の蛇口のとこ...
2011.01.01
農園の様子
いきもの

セイタカシギがやってきた!

パッションピンクのすらりと長い脚。そして、お腹の”白い部分と翼の黒い部分のコントラスト。この鳥は、セイタカシギ(Himantopus himantopus)といいます。干潟、湿地、池沼や水田等で見られる鳥です。この美しい姿から、「水辺の貴婦...
2010.04.05
いきもの
いきもの

波と戯れる浜千鳥

南房総の海岸線は、地質の違いに応じて磯浜と砂浜が現れ、とても変化に富んでいます。その海岸の変化に応じて観察できるいきものも異なってくるから面白いのです。今日、ご紹介するのは、”浜千鳥”という名称で昔から親しまれている、”ミユビシギ”という鳥...
2010.01.23
いきもの
南房総ほんまる農園
  • ブログ
  • 農園について
  • メディア紹介
  • お問い合わせ
© 2008-2025 南房総ほんまる農園.
    • 農園の様子
    • 日々の暮らし
    • 日々の食卓
    • いきもの
  • ホーム
  • トップ