日々の暮らし

日々の暮らし

地元のおまつり

地元で最も大きなおまつりに行ってきました。去年はまだお腹の中だった息子は、初めての八幡のお祭り(やわたんまち)になります。1年ってほんとにはやい。男の子からなのか、単なるこの子の性格からなのかわかりませんが、お腹が満たされていれば(本当にた...
メディア紹介

房日新聞で紹介されました

先日、出版した書籍「里山のつる性植物―観察の楽しみ」。地元の房日新聞にて紹介して頂きました。南房総で撮影した写真が多く掲載されているので、地元の方にも是非見て頂きたいです!
日々の暮らし

「里山のつる性植物ー観察の楽しみ」発売です!

田植えが終わり、そら豆を収穫し、その後片付けと思ったら、今年は早めに枇杷収穫のシーズンイン。木に登って枇杷をもいで、運んで、枇杷に被してある袋をとっての繰り返し作業をしていたら、あっという間に6月の中旬です。その間に伸びた田んぼの畦の草刈り...
日々の暮らし

満開の桜と青空

先日、館山野鳥の森の芝生公園でお花見をしてきました。この日は初夏のような暑さの陽気。満開を迎えたソメイヨシノが出迎えてくれました。シートを広げて、のんびりとした花見を楽しみました。でも、青空の下で桜の花を楽しめたのはこの日が最後。その後は気...
田舎の子育て

元気な病欠休み

先週末に熱を出した娘。通っている保育園でインフルエンザの流行が始まりつつあるということで、病院へ。たくさんの患者さんがいて、診てもらうまでに1時間半。検査の結果がでるまでにさらに1時間。熱を出しても普段とあまり変わらない娘の対応でこちらの方...
日々の暮らし

鏡ヶ浦の夕焼け

じっと見て波の様子を伺う娘の先には伊豆半島の天城山から富士山、箱根の山並み。この日はその山並みのさらに奥に南アルプスも望むことができました。方角的には北岳周辺にあたると思うのですが。。。条件が良くないと、ここまでは見えないので、少しうれしい...