お米と野菜ができるまで 2016年そら豆販売予約を開始いたします! 5月に入り、汗ばむような気温の高い日が続き、そら豆も徐々に成熟してきました。今年の出来具合を見るために、早速試食してみましたが、今年も良い豆に仕上がっております。本日、5月13日より、ほんまる農園のそら豆の予約販売を開始したいと思います。農... 2016.05.13 お米と野菜ができるまで
お米と野菜ができるまで 2016年度の田植えが無事に終了しました! GW中から行っていた田植え作業が無事に終了しました。今年は、強風が吹き荒れたため、田植えを取りやめた日が何日かあったくらいで、順調に作業が進みました。昨年の秋の大雨の影響からか、ぬかるみにハマっている田植機を頻繁に見かけてきたので、戦々恐々... 2016.05.10 お米と野菜ができるまで
お米と野菜ができるまで 植代かき完了しました。 田植え前の田の表面を”ハロー”と呼ばれる専用のロータリーで均平にならす、”代かき”作業が完了しました。代かきの時には、田の泥にもぐってしまわないようにトラクターの車輪に補助輪を付けて、専用仕様にします。作業が終わり、農道に出ると、嫁さんと子... 2016.05.04 お米と野菜ができるまで
お米と野菜ができるまで ビーツの深い赤色 冬の煮込み料理といえば、ボルシチ。ボルシチといえば、絶対、生のビーツが必要。ということで、毎年種まきをしているのですが、ここ2,3年はなかなか大きくならず、失敗していました。今年はなんとか太らせることができて、久しぶり良いモノが収穫できてい... 2015.12.26 お米と野菜ができるまで
お米と野菜ができるまで はじまりましたよ。今年のそら豆。 霜がびっしりと降りて湿った不織布。この中身は・・・。11月初旬に播種したそら豆の苗床。この時期のそら豆って本当に豆の生命力が漲っている感じがしますね。うちでは、収穫直前の4月に訪れる春の嵐を回避するために、通常の播種期よりもかなり遅めに種ま... 2015.12.10 お米と野菜ができるまで
お米と野菜ができるまで 秋冬野菜も順調! 青首大根、聖護院ダイコン、白菜、コカブ、チンゲンサイ、人参、ビーツ。。。今年の秋冬野菜ですが、虫による被害や病害がほとんどなく、きれいに仕上がっています。アブラムシの発生もありません。ここのところの朝晩の冷え込みで、甘みもぐっと増してきまし... 2015.11.03 お米と野菜ができるまで