農園の様子

お米と野菜ができるまで

稲の変化を見守る至福の時間

先週から、稲の穂を作るために必要な肥料(穂肥)を、田んぼにまいています。肥料は海藻を主体としたぼかし肥。マンガンやホウ素等の豊富なミネラルが含まれているため、稲の活力が増し、粒が大きくて甘みと粘りのある、おいしいほんまる米ができあがります。...
お米と野菜ができるまで

水田に開く扇

最近のほんまる農園の稲の様子をお伝えします。田んぼに植えられた稲は、まず新しい茎がどんどん形成されていきます。これを”分けつ”といいます。今はその分けつが終わりに近づき、稲が穂を形成する準備に入る時期にあたります。一番上の写真は、新しい茎が...
農園の様子

ナチュラルライフマーケットに行ってきました!

先週の日曜日、ナチュラルライフマーケットに参加してきました。会場となったベジタブルガーデンでは、のどかな田園景観の中にあるガラスハウスの中に色々なハーブや野菜が植えられていて、とても雰囲気の良い空間でマーケットが開催されました。うちの農園の...
農園の様子

ナチュラルライフマーケットへの出展のお知らせ

直前のご案内になりますが、今週末の5月31日(日)、大多喜のベジタブルガーデンにて開催される房総の作り手が集まる「こだわり」市、ナチュラルライフマーケット に出展いたします!ほんまる農園は初めての参加ですが、こだわりの食・農産物や、雑貨、魅...
農園の様子

サボテンのある庭

うちの縁側のわきに生えているサボテン(Echinopsis属)。毎年この時期に大輪の花を咲かせてくれます。今年は例年と比べて花つきがとてもよく、全部で25個の花が咲きました。花の中心部を拡大してみます。
お米と野菜ができるまで

田植えが終わった水田で・・・

ほんまる農園の田植えも無事に終わって、はや二週間がたとうとしています。稲の苗も田んぼにもしっかりと根付いてくれて、順調に生育が進んでいます。五月の晴れた日の早朝に、のどかな田園風景の中を散歩するのはとても気持ちのいいものです。気分がよくなっ...