いきもの

異国情緒溢れるお花見

アロエの仲間の花が咲き誇る富浦の高速バスターミナル。手前がAloe marlothii、奥がAloe striata。どちらも南アフリカ原産種。地植えの大きな株で見応え十分です。
いきもの

ガガンボを捕獲したネコハエトリのメス

グミの葉の上で、ガガンボを捕らえたネコハエトリ(Carrhotus xanthogramma)の雌。ガガンボの翅脈もしっかり描写できてお気に入りの1枚になりました。おそらくNephrotoma属かと。ネコハエトリは表情が豊かです。
いきもの

冬から春への移り変わりの里山

春の陽射しが降り注ぐ平群の里。冬のいきものと春のいきものが混在していて、実ににぎやかな低山へハイキングへ。フユノハナワラビの紅葉した葉花つきの良いカンアオイの花がまだ残っていました。こちらは大きく膨らみはじめていたウチダシミヤマシキミの蕾。...
いきもの

小さないきものも動き始めました

セイヨウタンポポで見られたアブラムシの仲間。春はすぐそこ。小さないきものも動き始めました。
日々の暮らし

穏やかな海

夕暮れ前の柔らかい光が降り注ぐ鏡ヶ浦。SUPが気持ちよさそうだったな。
日々の暮らし

久しぶりのSL特別列車。

ここ連日、汽笛の音が聞こえくるので、SLの試走を見に行ってきました。試走は今日までで、本番は今週末の21日と22日の土日。ちょっと早めに着いたので、現場の警備員の方としばし談笑。聞くと朝と夕方の2回、列車到着時刻の1時間半前には来て警備して...