農園の様子 雨雲の表情 8月の日照りがうそのように、9月の半ばから定期的に雨が降っている南房総。雨が降る直前に空を見上げると、その時の光の具合や、種類の違いによって、雨雲が色々な表情を見せてくれます。空の青色をバックに、発達中の雨雲の白色と、モウソウチクの樹形の対... 2012.09.27 農園の様子
田舎の子育て 夏の海 vol.3 Nagura 今日、紹介する房総の海は東京湾側の内房ではなく、太平洋側に面した、白浜の名倉海岸。外洋に面しているので、海のスケール感が内房の海岸とは少し違ってきます。娘はこの日が初めての海水浴。初めはとても不安げでしたが、なんとか笑顔のショットを収めるこ... 2012.09.26 田舎の子育て
農園の様子 夕焼けがきれいな季節になってきました 朝晩の気温がぐっと涼しくなりました。暑さに慣れた体にはちょっと寒いくらい。この時期は、一雨ごとに季節が移り変わり、秋の到来を強く感じることができるようになる気がします。 2012.09.25 農園の様子
いきもの カヤツリグサの咲く季節ーハマスゲー 夏の終わりから秋にかけては、多くのカヤツリグサの仲間が咲く季節。写真は、ハマスゲ(Cyperus rotundus)。海岸周辺に多いですが、道路脇などでもでよく目にします。普通に見たら小さく地味な花ですが、ルーペで拡大してみると、花の形も特... 2012.09.24 いきもの南房総の自然
いきもの 芝生の白いキノコ 先輩から「道の駅の芝生に白いキノコが出ているよ。」との連絡。なかなか、時間が作れず、週末に見に行ってみると、ちょっと盛りの時期を過ぎた白いきのこが芝生にちらほらと生えています。 2012.09.23 いきもの南房総の自然農園の様子
農園の様子 塩見の古民家ゴンジロウと、かや談義 館山の塩見にある、かやぶきの古民家ゴンジロウ。房総の海岸沿いの昔の風景ってこんなんだったんだろうなぁ。タブノキの巨木・ソテツを前景に、奥の古民家ゴンジロウを望みます。 2012.09.22 農園の様子