田舎の子育て 雨上がりの海岸へ。 房州びわの出荷がピークを迎えている南房総。叔父さんの家がびわの専業農家なので、この時期は連日手伝いに出かけています。びわの木1本1本に登っての作業となるので、1年のこの時期だけ、普段は使わない筋肉やバランス感覚が鍛えられます。木の枝の伸び方... 2013.06.17 田舎の子育て
お米と野菜ができるまで 夏野菜に向けて 田植えが終わると、通常だとソラマメの収獲となるのですが、今年のソラマメは豆の登熟期の生育が悪く、数が非常に少ない状態に。直接農園にお問い合わせがあった方にもお届けできない場合があり、大変申し訳ないことをしました。また、来年どうぞよろしくお願... 2013.05.31 お米と野菜ができるまで
田舎の子育て フラワーアレンジメント初体験! 母の日の特別イベントとして行われた、フラワーアレンジメント体験に参加して来ました。場所は、隣町の道の駅おおつの里花倶楽部。花を栽培している温室のすぐ脇に道の駅の施設があり、季節を通じて花摘みやいちご狩りなどの体験をすることができます。この日... 2013.05.12 田舎の子育て
お米と野菜ができるまで いよいよ田植えです しっかりと生えそろった稲の苗。今週後半から、いよいようちの農園の田植えが始まります。ここ3年間の気候から、4月の気温が低く推移するとともに、田植え後の苗にダメージを与える強風が吹く日数が増えていることが見て取れました。そこで、その不安定な気... 2013.05.07 お米と野菜ができるまで