Hidekazu Homma

ほんまるビオトープ

夜の珍客

今日の房総は久しぶりの晴れ間がのぞいて,まずまずのお天気でした.今日は一日,圃場の草取り.ちょっと,手を抜くとすごい勢いであっという間にメヒシバやオヒシバなどに覆われてしまいます.心地よい疲労感とともに,母屋に戻ってきた時に出迎えてくれたの...
いきもの

房総のあじさい寺

本日の房総は小雨が降ったりやんだりするあいにくのお天気.そこで,ナスの出荷の帰り道,房総のあじさい寺として有名な南房総市の日運寺に立ち寄ってみました.大きな地図で見る参道から山の斜面まで,2万本のアジサイが植裁されています.雰囲気のある,石...
お米と野菜ができるまで

なす初出荷!!

はじめまして今日,僕の仲間が今年はじめて地元の直売所へ巣立って行きました.みんなに,美味しく食べてもらえたらいいな.ちなみに,僕は今晩おみそ汁になる予定です.
お米と野菜ができるまで

ナスの植え付け

このところ,気温が高い,温かい日が続いていますね今回は先月の29日に行ったナスの植え付けの様子を紹介しますナスを作付けする圃場にはに発酵堆肥をたっぷり散布しておきましたトラクターで耕したあと,保温のためにマルチを敷きますここにナスの苗を植え...
お米と野菜ができるまで

田植えがはじまりました

今年の田植えがはじまりました親父が田植機で植えている間に,ぬーは家のハウスと水田と往復し,苗の育った箱を運びます(結構この箱が重くて,傾斜のきつい畦を運ぶ時等,けっこう大変です.)1反(10m×100m)当り,14箱分の苗を必要とします田植...
お米と野菜ができるまで

稲の苗踏み

うちの農園では,苗作りの期間中,ベニヤ板の上から稲の苗を踏んでいます。このように稲の苗踏みをすると,根張りがしっかりとした,太くて短い丈夫な苗ができます。健康に育って,秋にはおいしいお米がとれるようにという想いを込めながら苗を踏みます.