南房総の自然

いきもの

アサヒナカワトンボ

橙色の翅が美しいアサヒナカワトンボ。7月初旬ぐらいまで、小川の水辺で見られるトンボです。
いきもの

ハグロトンボ

すでに、真夏のような暑さが続いていますね。そんな時、木陰のある小川で涼をとるというのも、おすすめの暑さ対策の1つではないでしょうか。今の時期、小川で出会う代表的なトンボの1つにハグロトンボ(Calopteryx atrata)があります。
いきもの

ニッポンハナダカバチ

南房総の海岸に生息するニッポンハナダカバチ。乾いた砂地に特徴的に見られるいきものです。明るい緑色の大きな眼がきれいですね。
いきもの

夏の海岸を彩る

南房総の海岸で、スカシユリ(Lilium maculatum)の花が咲き始めました。
ほんまるビオトープ

蝶が大好きな花

うちの庭では、今、ヤナギハナガサ(Verbena bonariensis)の花が満開を迎えています。
ほんまるビオトープ

可愛らしい蛇と書いて愛蛇

ヤブガラシの葉の裏から、顔を出したニホンカナヘビです。小さい頃から、トカゲといえばこのニホンカナヘビを指すぐらい身近な存在でした(ニホントカゲもいるのですが、個体数がとっても少ない)。この時期の午前中に日向ぼっこをしている個体は、まだまだ動...