明日は自然観察会

[wide]Lithospermum zollingeri[/wide]

明日は、南房総市千倉地区で活動されている上瀬戸さんあーるの会主催の自然観察会をすることになっています(上の写真は、農道脇にひっそりと咲くホタルカズラの花)。

そこで、今日、直前の現地の下見をしてきました。
観察会当日は、説明をすることで手一杯となるので、この事前視察が実は主催する身にとっては一番楽しい時間。現地のいきものの生育の状態を見ながら、プログラムを組み立てていきます。

ヨコヅナサシガメの越冬集団も暖かくなって大分ばらけてきました。
Agriosphodrus dohrni

途中で単線の内房線を渡ります。
Uchibou-Line

野草摘みがメインとなるのですが、ツクシ、ノビル、フキノトウ、タチツボスミレ、ミツバ、セリ、ヨメナの仲間、クコ、ヤブカンゾウなど、食べられる春の野草もたくさんあって、一安心。写真はヤブカンゾウが群生している土手。
Hemerocallis fulva var. kwanso

こちらは、花が形が特徴的でおもしろいトウダイグサ。こちらは毒草です。
Euphorbia helioscopia

す~と伸びた長い花序が特徴のシバヤナギ。農道脇の崖で見られる日本固有のヤナギの仲間です。
Salix japonica

田植え作業に向けて、水が入り始めた水田のわきに植えられたナバナの花も満開。
Brassica napus

娘はナバナの花を摘んでもらって大満足。
20120324_83

耕起がまだ行われていない水田では、タネツケバナの花が満開。一面が白い花の絨毯のようです。
Cardamine scutata

明日の観察会が楽しみです。あとは天気のみ。晴れてくれるといいな。

コメント

  1. 冬将軍 より:

    ヤブカンゾウは簡単に一杯とれてお手軽な山菜ですね。くせのないニラ的な?

    長野はまだ山の中は雪が結構残っているので、山菜の時期まであと一ヶ月くらいですかね~。

    ちなみにヨコヅナサシガメって強いんですか?
    オオゼキサシガメとかコムスビサシガメは・・・いないか(^^;

    • ほんまる より:

      冬将軍さん

      ヤブカンゾウ、美味しいですよね。
      この時期、季節の違いが顕著にでますよね。

      ヨコヅナサシガメですが、何をもって強いとするか難しいところですね~。

タイトルとURLをコピーしました